生活・子育て・仕事・些細なこと

企業あるある


人は宇宙を旅したいと昔から夢見ていて、今のその研究は続いています。

宇宙は気が遠くなる程広大で、そこに存在する星の数も距離も、現代の地球人の技術では離れすぎていて近づくことも不可能です。

地球から一番近いと言われている恒星のプロキシマ・ケンタウリは、太陽系から4.22光年離れていて、この距離を最速の宇宙船ボイジャーで向かったとしても 80,000年はかかる距離なのです。

この普通に向かったのでは到底たどり着けない距離を人類が克服する為の手段で、 SFの世界では登場するのが「ワームホール」という架空のトンネルです!

「ワームホール」は時空間を接続し、宇宙の2点間の距離を縮めるトンネルのようなもので、これを利用する事で、通常なら数万年もかかる距離を、一瞬で出来ると考えられています。

しかしそもそもワールホームとは何なのでしょうか?
1916年に発表されたアルバート・アインシュタインの一般相対性理論では、それまでのニュートン物理学を塗り替えました。

相対性理論によると、重力とは時空においてワープが起きた結果であります。
そして物体が周囲の空間を歪めて、宇宙にその痕跡を残す事が出来るといいます。

アインシュタインによると、ワームホールは確かに存在するらしいが、小さすぎてほとんど発見不可能なんだといいます。

その不可能を可能とするにはエキゾチック物質と呼ばれるものが必要となるそうです。

通常の物理法則では、物質は正のエネルギー密度と正の圧力を持つが、エキゾチック物質は変わっていて、負のエネルギー密度と負の圧力を持っているといいます。

この負の特性がワームホールを外側へ広げ、人や宇宙船が通過出来るほど大きくし、安定したものとしてくれるかもしれないと考えられています。

宇宙と言えば、真空。

真空にかんする面白い実験がありますー真空ではボウリングの球と羽毛どっちが先に落ちるのか?

エキゾチック物質というのはあくまでも理論上の物質らしいので、まずはエキゾチック物質を作り出す研究に期待が高まっているといいます。

鳥の羽毛とボウリング球で、どっちが重かは誰にでもわかる事だと思うが、高いところから両方を同時に落としたらどっちが早く下に落ちるのでしょうか?

それも当然誰でもすぐにわかります。

しかし空気の全くない真空状態だったらどうなるか知っていますか?

その答えを調べるために、NASAが所有する世界最大の真空室で物体落下実験が行われた実験を行ったのは物理学者ブライアン・コックス氏。

コックス氏は、米国オハイオ州にある、NASAのスペース・パワー・ファシリティと呼ばれる施設を訪れ、模擬宇宙真空室でこの実験を行いました!

実際に落としてみると、羽毛とボウリングの球は数十メートルという高さから、同じスピードで落ちていった!!

真空状態では、空気が全く無いので空気抵抗がないです。

また、地球には重力が働いているので、全ての物体は全く同じ力で引っ張られていく、いわゆる万有引力の法則です!

つまり空気抵抗がなければ、落下運動の時、同じ重力加速度を受ける為、羽毛もボウリングの球も同じ速度で落下していく。

通常は空気抵抗で、同じスピードで落ちる事はないので、実際に同じスピードで落下する姿はちょっと不思議な印象を受けます。

NASAとかは普段からこういう研究をいっぱいしているでしょうなー

理科とか科学の実験って面白いです!

地球儀

我が家ではずっと、ミニバン系のちょっと大きめの車に乗っていました。

そろそろ買い替えたいなーなんて思い、車屋さんをのぞいてみると、今の主流はやはりハイブリッド。

性能もますます良くなっていてるし、ガソリン車との値段の差もだいぶ縮まって来ていました。

今度買うなら少し小さめでもいいかなと思い探していると、気に入ったものがあったのでちょっと試乗してみることにしました。

そして運転してみてびっくり、なんだかとっても軽~い感じ、ハンドルもスイスイ動きます。

アクセルも踏むとすっ~と進みます。

パーキングマーク

そしてブレーキを踏むと音もなく止まります。

ちょっと小型でパイブリッドになっただけでこんなに変わるんだと感心しました。

ディーラーさんの説明によると、運転の仕方でガソリンの減りも違ってくるそうです。

走り始めに一気に加速し、後はあまりアクセルを踏まずに走るとよいそうです。

とは言うものの、運転が下手な私にはエコな走りをマスターするには少し練習が必要なようです。

とにかく快適なドライブだったので、購入意欲が高まりました。

最近、ハイブリッドのミニバンも登場しました。

それも気になります。

どんな走りをするのか体験してみたくなりました。

またお店に行って試乗してみようと思います。

購入はまだまだ先になりそうです。





春になる前、我が家で毎年恒例となっているのはイチゴ狩りです。

車で1時間ほど行ったところにイチゴ農園が何件かあります。

今のイチゴ畑は昔と違い水耕栽培や土耕栽培などがありますが、土耕でも高設で栽培されているのでちょうど胸の高さにイチゴがあり、子供や女性、車いすの人でも安心してできます。

そこからぶら下がるようになっているイチゴをもいで食べて楽しむことが出来ます。

しかもハウス栽培なので雨でも問題なしです。

イチゴ狩り

だいたい1月から4月くらいまで楽しめますが、時期によってイチゴの種類がちがうようです。

まず料金を払うとトレイを渡され、そこにコンデンスミルクを入れてくれます。

そしてイチゴ狩りがスタート、長く奥へ続くイチゴ畑を進みながらイチゴをつんで行きます。

そしてイチゴを食べるととても甘くて美味しいのです。

ミルクなんていらないくらいです。

売っているものは早めに収穫するのですが、ここでは熟したものを食べられるのでとても美味しいそうです。

だいたい30分と時間が決まっているところがほとんどですが、30分もいれば十分にイチゴを食べることが出来ます。

イチゴはビタミンCが豊富で、一日に5粒で摂取量を取ることが出来ます。

ビタミンCは風邪の予防効果があり、また肌のメラニン色素が増加するのを抑える効果もあるので、美肌対策にもおすすめです。





私の実家は石川県の金沢なので、夏休みなどに子供達と一緒によく里帰りをします。

この金沢、昔から観光名所がたくさんあるので見どころはたくさんあるのですが、最近とくに変化があります。

というのも2015年春に北陸新幹線が開通することもあって、観光客を迎える準備が着々と進められています。

子連れの私たちにとって、一番の変化はいろんな「体験」ができる施設が増えたことです。

私たちが以前よりよくしていたのは、和菓子作り体験です。

和菓子

大きなお土産屋さんのビルの上の階で金沢の伝統的な和菓子を作って持って帰ることが出来るのです。

職人さんの指導のもと、準備された道具と材料を使って、美しいかたちの練り菓子を作るのです。

繊細な和菓子を作る行程は、とても興味深く楽しい体験です。

材料は高級なものを使っているので、不格好になってしまっても味は格別です。

4種類の和菓子を作って箱に詰めて持ち帰ります。

子供達は金沢を訪れるたび、必ずこの和菓子体験をします。

このビルでは他にもだるまの絵付けやガラス細工の体験もあります。

そして去年は金ぱくはり体験と毛針ブローチ作り体験もしました。

金沢と言えば金ぱくもとても有名で、お菓子や小物などさまざな金ぱくをあしらったものがお土産でも売られています。

子供達は、漆風の写真立てに自分でデザインした金ぱく模様を貼付けて自分だけの金ぱくのお土産を作りました。

また武家の娯楽として栄えたアユ釣りで使う毛針の製造も栄えていましたが、その技術を利用して現在はアクセサリーを作っています。

鳥の羽を染め、それを組み合わせて美しいアクセサリーを作るのです。

この体験では、自分で選んだ羽を使ってブローチを作りました。

このような様々な体験は、日本人だけでなく、外国人にも人気です。

日本の文化がわかり、また体験できる金沢は、これからの観光スポットとしてますます人気になることでしょう。





子供達に年末のお休みにどこへ行きたいか聞いてみると、スキーをしたいと言いました。

私的には温泉でゆっくり静養したいところでしたが、がんばってスキーをしに行ってみるかと計画を立て始めました。

どこのスキー場に行くか検討してしみて、飛行機でビューっと行かれる北海道に的を絞りました。

日程が3泊4日だったので、あまり移動に時間はかけられないなと、札幌近郊の手稲スキー場に行ってみようと決めました。

子供達にとっては初めての北海道、せっか行くのだから観光もしたいなと思い1日目と4日目は札幌と小樽観光、スキーは中2日に組みました。

そしてスキー当日、朝から張り切って準備をし、7時半にはホテルを出て、札幌からバスに乗り手稲に向かいました。

雪だるま

約1時間でスキー場に到着、お天気もよかったので早速レンタルスキーを借り、そのまま子供達をスキースクールへ入れてしまいました。

午前2時間、午後2時間、計4時間のスクールに2日間参加しました。

子供達ははじめてではありませんでしたが、普通科間で2日間でかなり上達しました。

このスクールは、レッスン・レンタルスキー・セッスン中のリフト代がすべて含まれていて4時間のレッスンで7800円とお得なのでとてもおすすめです。

レベル別にクラスを分け、4人くらいに先生一人がついてレッスンをしましたが、2日目はうちの姉妹二人に先生一人でみっちりレッスンしてもらえました。

先生達は地元の年配の方が多く、おじいちゃんに教わってる感じでした。

しかしさすが地元民、スキーの腕は確かでした。

スキー場へのアクセスも車はもちろん、電車で30分くらい、バスで1時間ちょっと、またリフト券とセットのバスの送迎も4800円であり、バスが主要ホテルをまわりピックアップしてくれるので、遠くから着た観光客にももってこいです。

雪質はというと、それは北海道、ニセコやトマムに行かなくても十分パウダースノーを堪能できます。

子連れにはちょうどよい広さで十分楽しめました。

ところで親の私はというと、レッスンに送り出した後はレストランでお茶を飲みながら本を読んだりと全く滑らずでしたが、衰えた体にスキーは堪えるのでちょうど良かったです。